東芝 RC-10HR (2021) のメリットとデメリットをレビュー
作成日時: 2021-09-29 17:17:32、更新日時: 2021-10-20 18:41:47
東芝 RC-10HR (2021) はどういう面で良し悪しがある炊飯器なのかについて解説しました! 東芝 RC-10HR (2021)にすべきか検討している人におすすめです。
評価のサマリー | 評価の比較 |
---|
項目 | 評価 |
---|---|
本体サイズ | 52/100 |
本体重量 | 68/100 |
内釜厚 | 27/100 |
最大消費電力 | 40/100 |
炊飯量 | 42/100 |
1回の炊飯で使用する消費電力 | 45/100 |
最長保温可能時間 | 46/100 |
1時間保温で使用する消費電力 | 15/100 |
総合評価 | 42.4/100 |
東芝 RC-10HR (2021)をご紹介いたします。本体重量は4.2キロと、かなりの重量感があります。しかし、内釜厚が2mmと厚みがあるため、強固な構造となっています。また、炭釜が採用されており、お米を美味しく炊き上げます。カラーはホワイトで、シンプルなデザインが特徴的です。
最大消費電力は1100Wで、炊飯量は5.5合です。1回の炊飯で使用する消費電力は168Whで、非常に省エネな設計になっています。最長保温可能時間は24時間で、1時間保温で使用する消費電力は21.7Whと、エコな機能が充実していることがわかります。
遠赤外線炊飯機能も備わっており、お米をより美味しく仕上げます。さらに、食感炊き対応や早炊き対応、エコ炊き対応など、様々な炊飯モードに対応しています。炊き込みご飯機能やおかゆ機能も備わっており、用途に合わせて使い分けができます。
また、無洗米モードや玄米モード、雑穀米モード、麦ごはんモード、温泉卵・ゆで卵製作機能など、多彩な機能を搭載しています。さらに、内ふたが丸洗い対応なので、清潔に保つことができます。
総合的に見て、東芝 RC-10HR (2021)は、高機能でありながら省エネ設計がされている優れた製品です。多彩な炊飯モードに対応しているため、様々な用途に使い分けることができます。内釜厚が2mmと強固で、炭釜も採用されているため、お米を美味しく炊き上げます。ぜひ、おすすめしたい製品です。
メリット
-
デメリット
- 内釜の厚みは薄い
- 1時間保温する時の消費電力量は非常に大きい
特徴
- 炭釜で炊ける
- 遠赤外線で炊ける
- 食感炊きに対応している
- 早炊きに対応している
- エコ炊きに対応している
- 炊き込みごはんを作れる
- おかゆを作れる
- 無洗米モードを搭載している
- 玄米モードを搭載している
- 雑穀米モードを搭載している
- 麦ごはんモードを搭載している
- 温泉卵・ゆで卵を作れる
- 内ふたを丸洗いできる
よく注目される点から 東芝 RC-10HR (2021) を評価する
東芝 RC-10HR (2021) の基本情報について評価
本体サイズについて
サイズについて「東芝 RC-10HR (2021)」は横:356mm、縦:266mm、厚さ:207mmです。一般的炊飯器と、この炊飯器のサイズは同じくらいです。一人暮らしのアパートのキッチンなど狭いスペースで使用するのに通常のケースであれば「東芝 RC-10HR (2021)」でもおそらく問題に感じることはないです。通常利用であればあまり困らないものであるため「東芝 RC-10HR (2021)」が特別に優秀とは言えないでしょう。ヘビーユーザーには物足りなさを感じるかもしれないため、もう一つ上の炊飯器にした方がいいのかもしれません。
本体サイズ | 評価 | |
---|---|---|
東芝 RC-10HR (2021) | 横:356mm、縦:266mm、厚さ:207mm | 52/100 |
本体重量について
「東芝 RC-10HR (2021)」の重量は4.2kgです。平均的な炊飯器よりこの炊飯器の重さはやや軽い炊飯器です。またこの商品は簡単に出し入れや上げ下ろしができる点で秀でているでしょう。キッチンをスッキリさせておくため、使わないときは棚の上などに片づけておくような人が使用したいときに「東芝 RC-10HR (2021)」はかなり適しています。従って「東芝 RC-10HR (2021)」はかなりおすすめです。これより軽い重さの炊飯器でも「東芝 RC-10HR (2021)」とほとんど同じでしょう。
本体重量 | 評価 | |
---|---|---|
東芝 RC-10HR (2021) | 4.2kg | 68/100 |
内釜厚について
内釜の厚みについて「東芝 RC-10HR (2021)」は2mmです。一般的炊飯器と比較して、この炊飯器の厚みはどちらかといえば薄い炊飯器です。熱が均一に伝わらない点でこの商品はあまり良いとは言えないでしょう。炊き上がりの状態を均等にしたいときに「東芝 RC-10HR (2021)」はあまりオススメ出来ません。内釜の厚みという点場合「東芝 RC-10HR (2021)」は選択肢に入らないです。
内釜厚 | 評価 | |
---|---|---|
東芝 RC-10HR (2021) | 2mm | 27/100 |
炭釜採用可否について
「東芝 RC-10HR (2021)」は炭釜で炊ける炊飯器です。そのためIH方式での炊飯であり、他の素材と比べて釜全体で磁力線を吸収することができるため、直火で炊いているのと同様の炊飯ができる点で秀でています。削り出しで作っていることから沸騰時に大きいな泡ができお米に空気層を作ることができることから、ふっくらと炊きあがりを実現するなら「東芝 RC-10HR (2021)」は適しています。
最大消費電力について
「東芝 RC-10HR (2021)」の最大消費電力は1100Wです。一般的炊飯器と比較して、この炊飯器の消費電力は比較的小さいと言える炊飯器です。通常利用であれば使えるくらいのモノであるため、特段優れているとまでは言えません。強いこだわりがある人には不足しているかもしれないため、ワンランク上にすることをおすすめします。
最大消費電力 | 評価 | |
---|---|---|
東芝 RC-10HR (2021) | 1100W | 40/100 |
東芝 RC-10HR (2021) の炊飯性能について評価
炊飯量について
炊飯量について「東芝 RC-10HR (2021)」は5.5合です。一般的炊飯器より、この炊飯器の炊飯量はどちらかといえば少ないと言える炊飯器です。家族が多い場合やまとめて炊いておいて小分けに保存したい場合でも通常であれば「東芝 RC-10HR (2021)」でもおそらく十分と言えるでしょう。通常利用であればほぼ問題になりにくいものの「東芝 RC-10HR (2021)」が決定的に優れているとは言えません。少しでも快適に使いたい人には不足しているかもしれないため、一つ上の炊飯器を考えた方がいいのかもしれません。
炊飯量 | 評価 | |
---|---|---|
東芝 RC-10HR (2021) | 5.5合 | 42/100 |
1回の炊飯で使用する消費電力について
「東芝 RC-10HR (2021)」の1回の炊飯で使用する消費電力量は168Whです。これは普通の炊飯器と比較するとほとんど同じくらいと言えます。通常利用であればそれなりに使えるくらいのもののため、特別によいとは言えません。少しのストレスも感じたくない人や玄人には物足りなさを感じるかもしれないため、もう一つ上の炊飯器にした方がいいのかもしれません。
1回の炊飯で使用する消費電力 | 評価 | |
---|---|---|
東芝 RC-10HR (2021) | 168Wh | 45/100 |
最長保温可能時間について
最長保温可能時間について「東芝 RC-10HR (2021)」は24時間です。これは平均的な炊飯器と比べてほとんど同じと言えます。普通に使う分にはほぼ問題を感じにくいものであるため、すごく良いとは言えません。少しでも快適に使いたい人には不十分であるかもしれないため、一つ上の炊飯器を検討をお勧めします。
最長保温可能時間 | 評価 | |
---|---|---|
東芝 RC-10HR (2021) | 24時間 | 46/100 |
1時間保温で使用する消費電力について
「東芝 RC-10HR (2021)」の1時間保温する時の消費電力量は21.7Whです。これは標準的な炊飯器と比較してどちらかといえば大きいと言えます。1時間保温する時の消費電力量にあまり興味が無くても使っていて不満を感じることがあるでしょう。そのためもうワンランク上の炊飯器を考えた方がいいのかもしれません。
1時間保温で使用する消費電力 | 評価 | |
---|---|---|
東芝 RC-10HR (2021) | 21.7Wh | 15/100 |
東芝 RC-10HR (2021) の炊飯機能について評価
遠赤外線炊飯機能について
「東芝 RC-10HR (2021)」は遠赤外線で炊ける炊飯器です。そのため熱を奥深く浸透させることができる点で使い勝手が良いです。ご飯をよりふっくらとみずみずしく炊飯するなら「東芝 RC-10HR (2021)」はオススメです。
食感炊き対応について
「東芝 RC-10HR (2021)」は食感炊きに対応している炊飯器です。そのため火力や加圧時間などを調節することで、単なる固めややわらかめを選択するだけでなく、シャッキリ、もちもちなど、様々な食感をワンタッチで実現することができる点で秀でています。家族によって炊き上がりの好みが異なることもあるでしょう。自分だけが食べる時はかために、お祖母さんの分も炊く時はやわらかくもっちりと仕上げることができるため、炊き上がりの好みが異なる家族で使用するのにおすすめです。またご飯を使った料理には、それぞれ適した炊き上がりがあります。寿司飯にするならやや固め、ドリアにするならやわらかめといった炊き上がりの固さ、あるいはご飯として食べるならもちもち、チャーハンにするならシャッキリと、といった具合です。従って本格料理に挑戦したい方にもおススメです。ボタン一つで簡単に炊きわけをすることができるため、食事の場面に合わせて最も美味しい炊き分けをするなら「東芝 RC-10HR (2021)」は適しています。
早炊き対応について
「東芝 RC-10HR (2021)」は早炊きに対応している炊飯器です。そのため食事の直前に炊飯してもすぐに炊き上がるという点で優れています。毎食炊き立てを食べたい人には強くおすすめできます。一般的に炊飯には時間がかかるため、おかずの調理を始める前にご飯だけ炊飯開始している必要があります。しかし早炊き機能を利用すれば、一般的な炊飯よりもずっと早くご飯を炊き上げることができます。そのため、他のおかずを作り始めるタイミングで一緒に炊飯を開始すれば、炊きあがりと同時に食事を始めることも可能です。毎食炊き立てを食べたいけれど事前に準備しておくのが面倒といった人にオススメで、時間を有効活用するなら「東芝 RC-10HR (2021)」はおすすめです。
エコ炊き対応について
「東芝 RC-10HR (2021)」はエコ炊きに対応している炊飯器です。そのため炊飯器が自動で電気を節約してくれるという点で使い勝手が良いです。電気代を気にするご家庭や、環境に優しい生活をしたい方におすすめです。使い方は簡単で、メニューからエコ炊きモードを選択するだけで、炊飯器が自動的に節電してくれます。炊飯器は高熱を発する電化製品で毎日使うモノのため、想定以上に電気代がかかってしまうことがあります。毎日の生活の中で上手に節電するなら「東芝 RC-10HR (2021)」は向いています。
炊き込みごはん機能について
「東芝 RC-10HR (2021)」は炊き込みごはんを作れる炊飯器です。そのため簡単に美味しい炊き込みご飯を作ることができる点で使い勝手が良いです。普段から炊き込みご飯を炊き慣れているという人でもない限り、炊き込みご飯を上手に作るのは思った以上に大変です。具材が入る分炊き上がりの食感が変わってしまったり、調味料の影響で焦げ付いてしまったりといったことが考えられます。このような失敗のリスクを軽減するのに「東芝 RC-10HR (2021)」は適しています。
おかゆ機能について
「東芝 RC-10HR (2021)」はおかゆを作れる炊飯器です。そのため誰でも失敗せずおかゆを作ることができる点で使い勝手が良いです。普段はおかゆを炊かない人にもおすすめです。おかゆは日本人にとって馴染み深い食べ物であり、誰でも簡単に作れそうな気がします。しかし実際には水加減を間違えてしまったり、全体的には水っぽいのに芯が残ってしまったり、あるいは焦がしてしまったりと、失敗しやすい料理でもあるのです。その点炊飯器におかゆ機能がついていれば、窯に書かれた線まで水を入れ、炊飯ボタンを押すだけで誰でも簡単に美味しいおかゆを作ることができます。手間なく簡単におかゆを用意するのに「東芝 RC-10HR (2021)」は適しています。
無洗米モード搭載について
「東芝 RC-10HR (2021)」は無洗米モードを搭載している炊飯器です。そのため無洗米でもふっくらと炊くことができる失敗なく楽しむことができる点で優れています。無洗米は通常のお米より吸水しにくいので仕上がりが硬くなりがちですが、無洗米モードでは給水時間を通常よりも長くとって十分に吸水させてから炊飯をスタートします。また無洗米は洗わずに炊くためお米の表面に澱粉が付いているため焦げたり吹きこぼれたりしやすいですが、このモードを使うと通常より低い温度で長時間かけて炊飯するため通常の白米と同じようなおいしさで炊き上げることができます。忙しい毎日の中で上手に時短するのに「東芝 RC-10HR (2021)」は向いています。
玄米モード搭載について
「東芝 RC-10HR (2021)」は玄米モードを搭載している炊飯器です。そのため玄米を簡単にふっくらと美味しく炊き上げることができる点で使い勝手が良いです。玄米を炊きなれていない方や、過去に玄米を炊いてみて美味しくなかったという経験がある方には、ぜひ使ってみてほしい機能です。玄米は精米してある白米とは違い、繊維質が多く硬いため、通常のモードで炊くとパサパサした仕上がりとなってしまいます。そんな炊き上がりの玄米だけを食べて「玄米は美味しくない」と敬遠してしまうのは大変もったいないことです。玄米モードのある炊飯器であれば、難しい調整は必要なく、炊飯器が自動で美味しく炊き上げてくれます。玄米は白米に比べ多くの栄養素を含んでいると言われており、健康を気にする人の食事には理想的なご飯ともいえます。手軽に健康的な食卓を実現するのに「東芝 RC-10HR (2021)」は適しています。
雑穀米モード搭載について
「東芝 RC-10HR (2021)」は雑穀米モードを搭載している炊飯器です。そのため失敗なく美味しい雑穀ご飯を作ることができる点で秀でています。雑穀米の炊飯に慣れておらず、不安を抱えている人にはぜひお勧めしたいです。白米の炊飯は、お米を美味しく炊くことだけを考えていれば良いのですが、雑穀米は違います。お米以外の穀物が複数種類含まれるため、それに適した方法で炊き上げないと、炊き上がりのムラや違和感が生じてしまいます。その調整を自分でするのはなかなか難しいところですが、雑穀米モードのある炊飯器であれば自動で調整可能です。雑穀ご飯は、白米だけではとることの難しい様々な栄養素を含んでいます。簡単に栄養満点の雑穀米を炊飯するのに「東芝 RC-10HR (2021)」は向いています。
麦ごはんモード搭載について
「東芝 RC-10HR (2021)」は麦ごはんモードを搭載している炊飯器です。そのため慣れない人には難しい麦ご飯の炊飯を指一本でできるという点で使い勝手が良いです。麦ご飯にチャレンジしたいけれど、炊き方が難しそうでチャレンジできていないという人には、ぜひ麦ご飯モード搭載の炊飯器で麦ご飯を楽しんでいただきたいです。麦ご飯は白米とは異なる食感や味わいを楽しむことができ、毎日のご飯にメリハリをつけることができます。麦と米では適した炊き方が異なるなど、自分で調整するには少し難しいこともあります。その点手軽に麦ご飯を試してみることができるため、麦ご飯デビューするのに「東芝 RC-10HR (2021)」はおすすめです。
東芝 RC-10HR (2021) の便利機能について評価
内ふた丸洗い対応について
「東芝 RC-10HR (2021)」は内ふたを丸洗いできる炊飯器です。
東芝 RC-10HR (2021) の調理機能について評価
温泉卵・ゆで卵製作機能について
「東芝 RC-10HR (2021)」は温泉卵・ゆで卵を作れる炊飯器です。そのためほしい時にほしい分だけ温泉卵やゆで卵を作ることができるという点で秀でています。一人暮らしなど、家族の人数が少ないご家庭にはぜひおすすめしたいところです。温泉卵やゆで卵は料理に彩りや味わいを加えるだけでなく、栄養バランスを整える意味でも大変有用です。しかし、なかなか自分の思った硬さに調整することができなかったり、お鍋を出して火にかけて…という工程が面倒と感じる人もいるでしょう。とはいえ、既製品を購入すると割高ですし、数が多く使い切らないということもあります。賞味期限も長くないため、ほしい時のためにストックしておくこともできません。そんな時炊飯器に温泉卵やゆで卵を作る機能があればこれらの問題は解決します。ちょっと温泉卵がほしいなと思った時にさっとセッティングするだけで、自動で美味しい温泉卵を作ってくれるため、ほしい時にすぐに作って食べることができます。食卓の彩りを増す、あるいはちょっともう一品用意したい、という時にさっと利用するなら「東芝 RC-10HR (2021)」は向いています。
東芝 RC-10HR (2021) の詳細情報
東芝 RC-10HR (2021) | |||||
画像 | |||||
---|---|---|---|---|---|
本体サイズ | 横:356mm、縦:266mm、厚さ:207mm | ||||
本体重量 | 4.2kg | ||||
内釜厚 | 2mm | ||||
炭釜 | ○ | ||||
色 | ホワイト | ||||
最大消費電力 | 1100W | ||||
炊飯量 | 5.5合 | ||||
1回の炊飯で使用する消費電力 | 168Wh | ||||
最長保温可能時間 | 24時間 | ||||
1時間保温で使用する消費電力 | 21.7Wh | ||||
遠赤外線炊飯機能 | ○ | ||||
食感炊き対応 | ○ | ||||
早炊き対応 | ○ | ||||
エコ炊き対応 | ○ | ||||
炊き込みごはん機能 | ○ | ||||
おかゆ機能 | ○ | ||||
無洗米モード搭載 | ○ | ||||
玄米モード搭載 | ○ | ||||
雑穀米モード搭載 | ○ | ||||
麦ごはんモード搭載 | ○ | ||||
温泉卵・ゆで卵製作機能 | ○ | ||||
内ふた丸洗い対応 | ○ | ||||
類似の炊飯器を探す 他の炊飯器と比較する 価格をチェック |
東芝 RC-10HR (2021) の価格を今すぐチェック
お探しの情報は見つかりましたか?性能や機能名などのキーワードで検索することでさらに詳しい情報を知ることができます。