ゼンハイザー HD 560S vs PXC 550-II Wireless: 徹底比較

2023-06-03 12:04:55

ゼンハイザー HD 560SPXC 550-II Wireless
ゼンハイザー HD 560SPXC 550-II Wireless
ゼンハイザー HD 560SPXC 550-II Wireless
ゼンハイザー HD 560SPXC 550-II Wireless
総合評価:

69.6/100

(総合順位: 2013/9895)

58/100

(総合順位: 166/9895)

コード長
86/100
63/100
インピーダンス
85/100
64/100
最大音圧レベル
64/100
64/100
最低音域
79/100
47/100
最高音域
64/100
38/100
ドライバーユニット
80/100
75/100

スペック

ゼンハイザー HD 560SPXC 550-II Wireless
ゼンハイザー HD 560SPXC 550-II Wireless
基本情報
本体カラーブラックブラック
本体重量240g -
折りたたみ対応 -
コード長3m1.4m
リケーブル対応
イヤホン性能
インピーダンス120Ω46Ω
最大音圧レベル110dB110dB
最低音域6Hz17Hz
最高音域38000kHz23000kHz
ドライバーユニット38mm32mm
イヤホン機能
音質調整機能 -
対応コーデック - SBC/AAC/aptX/aptX Low Latency
ハイレゾ対応 -
バッテリー
連続使用可能時間 - 20時間
最短充電時間 - 3時間
通信機能
Bluetooth規格 - 5
Bluetooth対応 -
マルチペアリング対応 -
便利機能
自動電源ON機能 -
自動電源OFF機能 -
リモコン操作 -
マイク搭載 -
外音取り込み機能 -
ノイズキャンセリング機能 -

類似のイヤホンを探す

他のイヤホンと比較

価格を見る

類似のイヤホンを探す

他のイヤホンと比較

価格を見る

比較レビュー

イヤホン性能

インピーダンス

ゼンハイザー HD 560Sのインピーダンスは120Ωとなっているのに対してPXC 550-II Wirelessは46Ωです。74Ωもの比較にならないほどの違いがPXC 550-II Wirelessとゼンハイザー HD 560Sに存在しており、ゼンハイザー HD 560Sの方が極端にインピーダンスは大きいということが分かるでしょう。インピーダンスが大きいイヤホンのメリットは、より信頼性の高い音質が楽しめることです。

インピーダンスが大きいイヤホンは、低音をしっかりと再生することができます。また、より正確に音を再生することができるため、楽器を演奏する人やスタジオワークにおいても有用なアイテムとなります。これまでインピーダンスが大きいイヤホンをお探しの方や、音楽制作をしている方にとっては、ぜひ一度使ってみていただきたいイヤホンです。

実際に使うことを想定したとき、インピーダンスに関してPXC 550-II Wirelessよりゼンハイザー HD 560Sは目で見て感じるほど高い水準であると思われます。そのため、PXC 550-II Wirelessをオススメできない着目すべき理由の一つとなるでしょう。ゼンハイザー HD 560Sはインピーダンスを重視したい場合魅力的な選択といえるかもしれません。ともあれ、インピーダンスを考えることで、後悔しない決定ができると思います。

インピーダンス評価
ゼンハイザー HD 560S
120Ω85/100
PXC 550-II Wireless
46Ω64/100

最大音圧レベル

ゼンハイザー HD 560Sの最大音圧レベルは110dBというデータとなっており、PXC 550-II Wirelessは110dBというデータになっています。ゼンハイザー HD 560Sの最大音圧レベルはPXC 550-II Wirelessと差は全くないと言ってしまえる程見られません。

最大音圧レベルが大きいイヤホンを選ぶメリットは何でしょうか。それは、低音から高音まで幅広い音域をバランス良く再生することができるということです。これにより、楽曲制作者が意図した音をより忠実に再現し、音楽の魅力をより深く味わうことができます。

実用的な観点から見るとゼンハイザー HD 560SもPXC 550-II Wirelessも相当似ていると思われます。ゼンハイザー HD 560SもPXC 550-II Wirelessも差は感覚的にいって、まったく存在しないといっていいほど見られません。商品選択において、最大音圧レベルの情報はあまり参考になりません。

最大音圧レベル評価
ゼンハイザー HD 560S
110dB64/100
PXC 550-II Wireless
110dB64/100

最低音域

PXC 550-II Wirelessの最低音域は17Hzでありゼンハイザー HD 560Sは6Hzというデータです。PXC 550-II Wirelessに比べてゼンハイザー HD 560Sは最低音域は比較的低いです。PXC 550-II Wirelessとゼンハイザー HD 560Sはそこそこ飛び抜けて異なります。最低音域が低いイヤホンの利点は、ボーカルや楽器の音がより明確に聞こえ、特にロックやジャズなどのジャンルを聴く際に、楽曲により身体が揺らめくような体験を得られることです。

最低音域が低いイヤホンの選び方最低音域が低いイヤホンを選ぶ際には、周波数特性を確認することが大切です。周波数特性がフラットであることが理想的ですが、好みによっては低音寄りのものを選ぶこともできます。また、ドライバーの大きさや特性、ハウジングの形状なども音質に大きく影響するため、選ぶ際には注意が必要です。最低音域が低いイヤホンを選ぶ際には、自分の好みに合ったものを選ぶことが大切です。

実際の用途において考えると最低音域に関してゼンハイザー HD 560Sのほうが感覚的に、やや優位にあります。ただ、確定的な程の違いはない点には要注意であると言うことができます。

最低音域評価
ゼンハイザー HD 560S
6Hz79/100
PXC 550-II Wireless
17Hz47/100

最高音域

最高音域の観点でPXC 550-II Wirelessとゼンハイザー HD 560Sを比べた場合、ゼンハイザー HD 560Sは38000kHzというデータであるのに対してPXC 550-II Wirelessは23000kHzというデータであるといえます。15000kHz程の比較にならないくらいの差で、全然違います。これらの比較で明白なようにPXC 550-II Wirelessはゼンハイザー HD 560Sの最高音域よりかなり低いと言えるでしょう。

この比較からわかるように、ゼンハイザー HD 560Sの最高音域はPXC 550-II Wirelessよりも感覚的にいって、勝っていると言えるかもしれません。最高音域を優先するのなら、ゼンハイザー HD 560Sがよいと考えられそうです。

最高音域評価
ゼンハイザー HD 560S
38000kHz64/100
PXC 550-II Wireless
23000kHz38/100

ドライバーユニット

ドライバーユニットについてPXC 550-II Wirelessとゼンハイザー HD 560Sを比べた場合、PXC 550-II Wirelessは32mmというデータであると言えます。一方ゼンハイザー HD 560Sは38mmというデータであると言えます。PXC 550-II Wirelessとゼンハイザー HD 560Sの違いは全く無いデータとなっており、同一水準のドライバーユニットです。

ドライバーユニットが大きいイヤホンは、より迫力のある音を楽しむことができるメリットがあります。低音がドスンと響き、高音も煌びやかに聴こえ、より没入感のある音楽や映像が楽しめます。また、聴こえる音の詳細がより際立ち、アーティストや演奏者の表現力を感じ取ることができます。

ドライバーユニットに関してPXC 550-II Wirelessもゼンハイザー HD 560Sも体感的に言って相当よく似ています。ドライバーユニットの情報を考えても、商品を決める上で殆ど役に立ちません。

ドライバーユニット評価
ゼンハイザー HD 560S
38mm80/100
PXC 550-II Wireless
32mm75/100

基本情報

コード長

コード長に関してゼンハイザー HD 560SとPXC 550-II Wirelessで比較するとPXC 550-II Wirelessは1.4mとなっている一方ゼンハイザー HD 560Sは3mです。1.6mのやや大きい差がゼンハイザー HD 560SとPXC 550-II Wirelessにあり、PXC 550-II Wirelessはコード長は比較的短いことがわかるでしょう。コード長が長いイヤホンは、ポケットにスマートフォンを入れたままでも、自由に音楽を楽しむことができるので、移動中や運動時にも最適です。

イヤホンのコード長が長ければ、身体に負担をかけることなく、安定的に音楽を楽しむことができます。特にジョギングや筋トレなど、激しい運動をする際には、短めのコードだと動作に制限がでてしまうことがあります。長めのコードであれば、身体の動きに合わせてイヤホンを調整できます。

この比較情報で明らかなようにコード長についてPXC 550-II Wirelessはゼンハイザー HD 560Sよりも幾分か低い水準にあると感じとれるでしょう。とはいえゼンハイザー HD 560SとPXC 550-II Wirelessは体感的に、ダントツの違いは見られません。そのため、コード長に配慮する人にとっては、ゼンハイザー HD 560Sは選択肢にあがると考えられそうです。ただ、決定的と言えるくらいの差は無いため注意が必要であるといえます。

コード長評価
ゼンハイザー HD 560S
3m86/100
PXC 550-II Wireless
1.4m63/100

リケーブル対応

両方ともリケーブルできるイヤホンであると言えるでしょう。これらのイヤホンはリケーブルできる点が魅力的です。自分好みのケーブルに変えたり、ケーブルが断線した際に交換したりすることができます。音質にも影響が及ぶので、音楽ファンにとっては必須の機能だと言えます。

リケーブルできるイヤホンには、いくつかのメリットがあります。まず、コードが取り替えられるため、長期的な使用に適しています。例えば、ヘビーユーザーは、より頻繁に耳機を使用するため、より早くコードが劣化することがあります。しかし、リケーブルができるイヤホンであれば、新しいコードを取り付けることができるため、より長期間利用することができます。2つ目に、ユーザーが自分好みのコードを選ぶことができます。イヤホンによっては、素材や構成が異なるコードを選ぶことができます。これにより、より高音質のイヤホンを作成することができます。

価格をチェックする

価格をチェックする

お探しの情報は見つかりましたか?性能や機能名などのキーワードで検索することでさらに詳しい情報を知ることができます。

ゼンハイザー HD 560S
PXC 550-II Wireless

ゼンハイザー HD 560S と評価が同程度のイヤホンを探す

本体重量:15g, コード長:1.2m, インピーダンス:10Ω, 最大音圧レベル:110dB, 最低音域:5Hz, 最高音域:40000kHz, ドライバーユニット:13.5mm

本体重量:4.75g, インピーダンス:16Ω, 最大音圧レベル:91dB, 最低音域:20Hz, 最高音域:20000kHz, ドライバーユニット:6mm, 連続使用可能時間:6.5時間, 最短充電時間:2時間

本体重量:5g, インピーダンス:16Ω, 最大音圧レベル:97dB, 最低音域:20Hz, 最高音域:20000kHz, ドライバーユニット:6mm, 連続使用可能時間:4時間, 最短充電時間:2時間

本体重量:4g, インピーダンス:16Ω, 最大音圧レベル:98dB, 最低音域:20Hz, 最高音域:20000kHz, ドライバーユニット:6mm, 最大許容入力:5mW, 連続使用可能時間:5時間, 最短充電時間:2時間

本体重量:5g, 最低音域:20Hz, 最高音域:20000kHz, ドライバーユニット:10mm, 連続使用可能時間:6時間, 最短充電時間:2.5時間

本体重量:7.4g, 最低音域:20Hz, 最高音域:20000kHz, ドライバーユニット:10mm, 連続使用可能時間:7時間, 最短充電時間:1.5時間

本体重量:246g, コード長:1.2m, インピーダンス:46Ω, 最大音圧レベル:97dB, 最低音域:20Hz, 最高音域:20000kHz, ドライバーユニット:40mm, 最大許容入力:1000mW, 連続使用可能時間:5時間, 最短充電時間:4時間

本体重量:285g, コード長:1.25m, インピーダンス:24Ω, 最大音圧レベル:95dB, 最低音域:20Hz, 最高音域:22000kHz, ドライバーユニット:40mm, 連続使用可能時間:40時間, 最短充電時間:3時間

本体重量:67g, インピーダンス:16Ω, 最大音圧レベル:110dB, 最低音域:20Hz, 最高音域:20000kHz, ドライバーユニット:11mm, 連続使用可能時間:7時間, 最短充電時間:2時間

本体重量:4.5g, インピーダンス:16Ω, 最大音圧レベル:102dB, 最低音域:20Hz, 最高音域:20000kHz, ドライバーユニット:6mm, 連続使用可能時間:8時間, 最短充電時間:2時間

本体重量:382g, コード長:2m, インピーダンス:32Ω, 最大音圧レベル:111dB, 最低音域:20Hz, 最高音域:20000kHz

本体重量:4g, 最低音域:20Hz, 最高音域:20000kHz, ドライバーユニット:6mm, 連続使用可能時間:7時間, 最短充電時間:3時間

ゼンハイザー HD 560S
PXC 550-II Wireless

PXC 550-II Wireless と評価が同程度のイヤホンを探す

インピーダンス:18Ω, 最大音圧レベル:106dB, 最低音域:10Hz, 最高音域:45000kHz, ドライバーユニット:11mm, 連続使用可能時間:9時間, 最短充電時間:2時間

本体重量:370g, コード長:3m, インピーダンス:300Ω, 最大音圧レベル:102dB, 最低音域:4Hz, 最高音域:51000kHz

本体重量:230g, コード長:3m, インピーダンス:55Ω, 最大音圧レベル:91dB, 最低音域:15Hz, 最高音域:25000kHz, 最大許容入力:200mW

本体重量:290g, コード長:3m, インピーダンス:62Ω, 最大音圧レベル:93dB, 最低音域:10Hz, 最高音域:39800kHz, 最大許容入力:200mW

インピーダンス:32Ω, 最大音圧レベル:122dB, 最低音域:10Hz, 最高音域:36000kHz, ドライバーユニット:10mm

本体重量:28g, 最低音域:20Hz, 最高音域:20000kHz, ドライバーユニット:10mm, 連続使用可能時間:14時間, 最短充電時間:3時間

本体重量:18g, コード長:1.3m, インピーダンス:16Ω, 最大音圧レベル:126dB, 最低音域:6Hz, 最高音域:20000kHz, ドライバーユニット:7mm

本体重量:398g, コード長:3m, インピーダンス:36Ω, 最大音圧レベル:96dB, 最低音域:5Hz, 最高音域:54000kHz, ドライバーユニット:53mm, 最大許容入力:300mW

インピーダンス:9Ω, 最大音圧レベル:114dB, 最低音域:15Hz, 最高音域:20000kHz

本体重量:3g, コード長:1.2m, インピーダンス:16Ω, 最大音圧レベル:103dB, 最低音域:5Hz, 最高音域:24000kHz, ドライバーユニット:9mm, 最大許容入力:100mW

本体重量:5g, 最低音域:20Hz, 最高音域:20000kHz, ドライバーユニット:6mm, 連続使用可能時間:5時間, 最短充電時間:1.5時間

本体重量:250g, コード長:3m, インピーダンス:250Ω, 最大音圧レベル:96dB, 最低音域:5Hz, 最高音域:35000kHz, 最大許容入力:100mW

イヤホンランキング

カテゴリ一覧

人気イヤホン

関連人気記事

新着情報